阪神タイガースネタがほとんどで、他の球団の野球ネタもたまにあったりもして。
初見さんでも気軽にコメントしてってください。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
再放送で観ましたb
阪神 12○ - ●3 日本ハム 佑ちゃんメッタ打ちの前に、久保ナイスピッチングですね。 力みが見えた相手先発斎藤に比べ、抜けるところでうまく抜いていた久保、流石だと思います。 ただ渡辺、小嶋は反省ですね。 特に渡辺はウイニングショットがイマイチ物足りなかった印象がありましたし、何よりボールが高いです。 酷使の影響じゃなきゃいいんですがね・・・ そして打線の方は斎藤をギタギタにブチのめしました!!! 特に調子のいい左打者のブラ、金本、林の三人がライト線へボコスカ飛ばしまくり。 不振の平野が3安打、マートンも2安打で復調へ前進している感じでした。 さらに目立ったのはオープン戦最終戦で 甘い球を見逃さず思い切りセンターバックスクリーンへ放りこみました。 ただ新井兄は全くダメですね・・・ 大きいのを狙い過ぎて体が後ろに傾きすぎてる感じがします。 他の選手は踏み込んで斎藤をボコボコにしていたのに、一人だけ真っ白な感じで、結局無安打。 もうサードは弟君ですね。エラーもあったけども。 それと俊介が進塁打も打てず、つまらないゲッツーを打って1打席で交代と言うシーンがありました。 代わって出た柴田がヒットを打ってその直後に盗塁も決めましたので、これは・・・ オープン戦も全て終わり、あとは開幕が何日になるかは分かりませんが、ひたすら練習・調整しかないですね。 とくに不調な選手達は練習試合なんかもあると思うんで、最後のアピール、必死にやってほしいです。 追記:そういえば、オープン戦優勝だったみたいです。 PR
城島は問題なさそうです。金本はやはり送球は弱弱しいですが、バッティングはむしろよく振れている感じだったと思います。
阪神 2△ - △2 日本ハム メッセンジャーは6回2失点、しかしストレートはキレてましたし、コントロールミスも比較的少なかったように思います。 この時期に6回投げると言うことは、開幕ローテの中に食い込んでくる選手の一人と言うことでしょうし、期待できると思います。 久保田、小林宏はオープン戦でも安定した働きを見せています。 ストレートも気持ち良く放れているみたいでした。 そのストレートが若干打たれ気味なのが球児。 スライダーでストライクが取れてましたので、やはり若干のスタイルチェンジは必要っぽいですね・・・ 打線の方は7安打に3失策で2点と散発。 ただメチャクチャ元気なのがブラゼル。 2本のHR性の当たりに、1本の技ありタイムリー。 勢いに乗ってますので、是非ともこの調子で行ってもらいたいものです。 あと良太・桧山も好調で、代打陣が豪華だな~って感じでした。 守備で盛りたてたのは平野で、際どい打球に跳びついてアウトにするシーンが2回ほどありました。 ただ、1回とんでもない暴投がありました。 城島のカバーで結果的にアウトになるというラッキーなプレイでもありましたけれども。 しかし若虎がなかなか元気を出してくれず、もどかしい気がします。 俊介・上本・大和あたりが粘って粘ってチマチマとヒットを打って、そして走ってくれるような存在になれば隙のないチームなんですけどね。 もう少しキャンプの時点でそう言う面も徹底させてほしかったです。 明日は久保対佑ちゃん、見たいけど見れないいいいいいいいいいい!皆さん、拉麺の分まで応援よろしくお願いしますね!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000151-jij-spo
「なぜパリーグと足並みをそろえることができないんだ?」と言うコメントが目立ちます。 決まっているでしょう、巨人がパよりも儲けたいと思ってるからですよ。 それに文科省もテキトーすぎるでしょうよ・・・。 セリーグよ、自滅しないでくれよ・・・
東日本大震災後の主な選手の活躍をテキトーに羅列していきたいと思います。
・1番俊介に真弓監督が太鼓判。 ・不振だった新井・平野が13日に対外試合初タイムリー! ・城島が1軍の試合に出場、16日に初マスク。 ・16日に不調だったマートンがチーム1号を放つ。 ・17日にブラゼル・俊介・林が初アーチ。 ・18日に金本が2安打2打点!オープン戦最終戦の21日に守備に就く予定。 ・19日にスタンリッジが6回3安打無失点の好投。 ・18日に小嶋が連続三振と三ゴロで1回を完璧に投げる。 皆復興に向けて明るい話題を届けるために一生懸命ですね。 ちょっと不安なのは能見、下柳、岩田の主力級の先発左腕がいつも通りの仕事ができていないこと。 開幕はいつになるか分かりませんが、いつになっても実力を出せるように鍛えとってほしいですね。 台風などで大きな被害を受けることはありますが、やはり地震や津波は予想がしづらいことやエネルギーの強大さ故に、日本中を混乱に陥れますね。 何か画期的な免震システムでもできれば、日本はもっともっと安全で素晴らしい国になるんですけどね。
http://www.daily.co.jp/tigers/2011/03/16/0003870016.shtml
何時の間にこんなニュースが! 別にそんな開幕にこだわる必要はないと思いますがね・・・ 前半はまずしっかり下地を作って、後半にスパートと言う形の方が勢いもつきますし、投手陣も酷使しないで済むんじゃないですかね? 去年も張り切りすぎて西村や久保田や球児を酷使して、中盤は特に中継ぎで苦労しましたからね・・・ もうそんな失敗は繰り返さないよう、指揮官やオーナーにはしっかり先を見据える能力をつけてもらいたいです。 結局完全に25日開幕と言うことに決まったセリーグですが、特にナベツネオーナーへの批判が続出。 せめてもう少ししっかりとした方向性を見出してから言ってほしかったです。 老人が上に立つと頑固だから困りますね・・・ |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(10/14)
(04/16)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
拉麺
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/05/20
職業:
学生
趣味:
阪神戦のテレビ観戦
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
カウンター
アクセス解析
メールフォーム
|