忍者ブログ
阪神タイガースネタがほとんどで、他の球団の野球ネタもたまにあったりもして。 初見さんでも気軽にコメントしてってください。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去の優勝チームを分析して参考にしようと言うヤツで、まずは自チームから。

【主なメンバー】
1 中 赤星<盗塁王、ベストナイン、GG賞>
2 遊 鳥谷
3 一 シーツ<GG賞>
4 左 金本<MVP、ベストナイン>
5 三 今岡<打点王、ベストナイン>
6 右 桧山orスペンサー
7 捕 矢野<ベストナイン、GG賞>
8 二 関本or藤本

「主な控え野手」
町田、片岡、濱中、秀太、中村豊、浅井

「投手」
先発:井川、下柳<最多勝>、福原、安藤(最高勝率)、杉山、能見、ブラウン
中継ぎ:球児、ジェフ、橋本、江草、桟原
抑え:久保田

{総括}
打線のほうは1,2番でチャンスを作りクリーンナップで帰すと言うシンプルイズベストな並びだと思います。
そのクリーンナップは三人合わせて357打点、これは球団史上最高記録。
さらに下位打線は関本、矢野などしぶといバッターが並び、さらに町田、片岡、中村豊、秀太などがベンチを盛りたてました。
チーム全体で打撃成績を見てみると、打率はヤクルト・広島とほぼ並んで3位の.274、本塁打も3位の140本ですが、安打数1701、打点は703でダントツです。
あまり強打者ばかりを並べるわけでなく、効率よく繋げる打線だったと思います。
チャンスで確実に得点できる能力が、まず一つこのチームの強さの秘訣ですね。

投手の方は、何と言ってもJFKの存在が大きいですね。
他にも江草、橋本、桟原のSHEがしっかりと繋ぎ、中継ぎ陣はプロ野球史上でも屈指の安定感だったと思います。
ただ正直井川、福原あたりはパッとせず、最多勝の下さんも結構JFK頼りでしたし、能見ブラウンはまあ話になりませんね。
まあただチーム防御率が1位だった事実もありますし、この年は投手陣のリレーがしっかりできていたので、試合を優位に組み立てることが出来たんだと思います。

それをふまえて・・・
<今の阪神に求めること>
1.長打力ばかりでなく、確実に打点を挙げられる選手をクリーンナップにしっかり配置する。
2.中継ぎのリレーをきっちり定め、試合を優位に進めるようにする。

この二つができれば、2005年の阪神タイガースのようになれます!


この年の日本シリーズの事は触れないでほしい・・・と思った方は下のバナーをクリック!!!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村
PR
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/01/08/kiji/K20110108000012660.html
社会人上がりですのでそりゃ即戦力ですよね。
岩田、能見あたりと左腕帝国を築いてほしいですね。

ただ榎田が入ると言うことは立場が危うい選手が数名。
ここ二年で成績を落とし始めている下柳や、チャンスを全く活かしきれていない小嶋。
右の先発でも福原安藤杉山の三十路越え組は今年成績が残せないと、もうデッドラインに差し掛かってますからね。


下さん福原安藤杉山、世代交代の波にのまれるなよ!と思った方は下のバナーにクリックを!↓↓↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20110105-00000000-spn-base?d=0&team=&date=&pg=2&p
ま た お ま え か
まあでも中継ぎにもう一枚欲しいと言うのは事実ですし、困った時には先発もできますしね。
でも獲るなら去年のシーズン前に獲ってほしかったなぁ~
そうすればスタンリッジ(結果は残しましたが)を獲る必要なかったですし、岩田や安藤に無理をさすこともなかったんじゃないでしょうか。
ただ秋山や鶴が出てきたって言うのもあるので何とも言えないですが。


あと、一つご報告
このたびニコニコ動画のプレミアム会員になりまして、コミュニティを作成しました!
ヒマな時は生放送するんで、見てってくださいね!
http://com.nicovideo.jp/community/co611522?mypage_nicorepo

ロクな放送できなさそう・・・と思った方(おそらく全員)はバナーをクリックしてください。思ってなくてもね!↓↓↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村
1 右 マートン
2 二 平野
3 遊 鳥谷
4 三 新井
5 一 ブラゼル
6 左 金本
7 捕 城島
8 中 俊介or左 林
9 投 久保

まあ大体こんなオーダーで1年間やってきたと思います。
ではここで、良い点・悪い点を挙げさせてもらいます。
【良い点】
・1番から8番まで油断できないと相手投手は思ってくれているだろう。
・1,2,3番の相性が素晴らしく良い。
・下位打線がトドメのHRをスタンドに突き刺すシーンをよく見る。
・城島・新井・金本などの意表を突く盗塁が見られた。

【悪い点】
・ただ全体的に鈍重で、速い選手もやや消極的なシーンが見られた。
・クラッチヒッターである鳥谷・マートンが1番を打たされるケースが多く、チャンスも得点に結びつきにくかった。
・4,5番がチャンスに弱く、特にブラゼルはHR47本のうちランナーが居る際に打ったHRは17本、60%がランナーなしでのHR。

と言うわけで、オーダーを組みなおしてみました!

1 中 俊介
2 二 平野
3 遊 鳥谷
4 左 金本
5 右 マートン
6 三 新井
7 一 ブラゼル
8 捕 城島or藤井
9 投

・4番の方は、城島新井は得点圏高いけどゲッツー多いし、ブラは無理、林・桜井はまだ早いと言うことで、結局金本しか居ませんでした。
・俊介は出塁率低いですが、阪神の若手外野手は大体似たようなものなので。
・ブラゼルは7番で得点圏であまり回らないような感じで。
・鳥谷とマートンはクリーンナップに入れれば、きっちり打点を挙げてくれるでしょう。
・城島はケガの負担も考え8番。藤井ならなおさら。

こんな感じです。
わたくし拉麺は、金本に厳しく色々言ってますが、実はファンです(爆)
それだけに半端なプレイをすればヤジを飛ばしますし、打てば大喜びします!


金本さん、来年はしっかり肩治して頑張ってね!と願う方(願わなくても!!!)は下のバナーをクリックしてくださいね。   
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村
1位 阪神
・当たり前でしょう(笑)
ただこの記事で色々言ってますが、このようながん細胞が表面化したら、またイライラするシーズンになるでしょう。

2位 中日
・水田を獲りW岩崎・堂上兄弟らの発奮材料とし、佐伯・グスマン・カラスコと打撃面の強化も図った。
投手力は12球団屈指であり、優勝を争ううえで一番のライバルと言えるでしょう。

3位 ヤクルト
・セリーグのダークホースで、先発の安定度で言えば中日に肉薄しているか。
クリーンナップの飯原・ホワイトセル・畠山の破壊力もさることながら、その前後の青木・田中浩康・相川の粘りがかなり厄介でもあります。

4位 広島
・會澤、廣瀬、梵、赤松、大島、岩本、そしてマエケンなど数多くの選手が才能を開花させて来てます。
栗原・嶋・東出らの復活があれば、かつての赤ヘル黄金時代の復活も!?

5位 巨人
・ドラフトはズルい手段で成功してますが、外国人など補強策がイマイチ・・・
さらに久保先発転向か!?亀井サード挑戦!?寺内が捕手兼任!?など相変わらず迷走してる感じです。

6位 横浜
・いくらひちょりやら一輝やら獲っても内川がいなくなっちゃね・・・
投手陣も芽が出ぬ若手や霞んだベテランばかり獲らずに、もう少し大きく補強に出て行った方がいいと思いますね。


セリーグもそろそろ3強を脅かさないとな・・・
パみたいな混戦になったらセリーグがもっと盛り上がるのになぁ~なんて思っているんですがね。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[05/17 backlink service]
[04/12 拉麺]
[04/11 虎虎虎]
[04/11 拉麺]
[04/10 虎虎虎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
拉麺
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/05/20
職業:
学生
趣味:
阪神戦のテレビ観戦
自己紹介:
<ブログパーツいろいろ>

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

↑クリックお願いします!

和田 らーめん







プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表




大阪の税理士が送る阪神




阪神タイガース








バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
メールフォーム