阪神タイガースネタがほとんどで、他の球団の野球ネタもたまにあったりもして。
初見さんでも気軽にコメントしてってください。
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1位 ソフトバンク
・投手陣もエース左腕二人をはじめ駒は揃っているし、打撃の方は文句なし。 優勝候補筆頭だと思います。 2位 オリックス ・イ・スンヨプにパク・サンホに小林雅など実績ある選手や、寺原・桑原・野中ら未完の大器を細かく補強。 岡田監督がコントロールし切れればかなり大化けする可能性も十分にあります。 3位 日本ハム ・武田久が復活すれば中継ぎには榊原・宮西なんかが居ますし、優勝の可能性はアリです。 陽、中田あたりがもう一皮むけてくれたら凄いチームになるでしょうね。 4位 楽天 ・チーム内の不協和音が影響して、まあこの位置でしょうか。 打線はパワーが増した感じですが、中継ぎがやはり課題でしょう。 5位 ロッテ ・小林宏と西岡の退団は大きな大きな痛手。 荻野や伊志嶺などを早く1番に定着させれば投手力はいいので、上位進出も全然行けると思います。 6位 西武 ・ここは動きが少ないんで正直分かりません(泣) とりあえず正捕手がハッキリしていた方がいいので、上本なり銀仁朗なりを固定させることを一番に考えてほしいです。 あと大石の使い方とか。 ホークスと日ハムはとりあえず上位に来そうですが後はサッパリですわぁ・・・ にほんブログ村 しかしこのバナーやたらと目立ちますねw PR
あぁヤバイ、多すぎるぞ・・・
と言うわけで語りたいと思います。 まずは“選手起用”の方についてです。 今年は金本のフルイニング出場がストップするという大ニュースがありましたが・・・遅すぎるッ 首脳陣は金本と言う存在を大きく見過ぎている。 一選手として、調子が悪い時はベンチからスタートさせなきゃダメですよ。 金本としても肩が悪いけど結果を出さなければならないと言う重圧もあったと思います。 それに俊介や林を筆頭に、力をつけてきている選手が出れないと言う状況もあり、なかなかの悪循環だと思います。 結局今年も全試合出場、来年は金本を特別扱いしないで欲しいです。 勝てない理由その1 金本の神格化 投手の方は、まあメッチャクチャのボロボロでしたね。。。 先発ではシーズン前にすでに岩田がケガ、始まってから安藤、小嶋、能見ケガ、フォッサムっておいおい・・・ 中継ぎも筒井、メッセ、江草、久保田まで崩れっておいおい・・・ ただダメにしたのは、紛れもない久保康生ピッチングコーチだと思っています。 起用法の意味が全く分からない、伝わらないです。 久保の好投時に福原を投入して負けたのが典型的な例で、球児1イニング限定宣言をあっさり撤回、上園・鶴などの不可解な中継ぎ転向、西村・渡辺の意味のないロングリリーフ、同点の延長12回表での安藤投入など枚挙をいといません。 久保コーチを留任させた とにかく投手起用に関しては、久保コーチを更迭する以外改善策はないと思います。 勝てない理由その2 久保コーチという存在 監督自身の問題で言えば、微妙な判定などが有った際などの覇気のなさなどですかね。 何か野球の采配以外のもので、選手との関係が疎遠になっている気がします。 インタビューとかでも「監督が使ってくれて・・・」とかそう言う言葉を聞いたことがなくて、コミュニケーションとれてないんじゃないか?と思います。 かと言って確執と言う感じでもなさそうで、もやもやした不満が感じられます。 先ほど言った抗議の場面でも、今年はちょいちょい出てましたが、やはり先頭に居るのは真弓監督ではなく、和田コーチや木戸ヘッドなんですよね・・・ 「お前らは退場したらあかん。ワシが犠牲になったる」的な感じの男気を見せてほしいです。 そうすることで、士気も高まり、選手たちとの距離も近づくと思いますよ。 勝てない理由その3 士気の低い監督 最後はフロントの方ですが、なかなかこちらもダメです 例えば城島獲得についてですが、まあ活躍しましたよ。 ただ補強に気を取られ過ぎて育成を怠り、藤井をFAで獲らざるを得なくなったと言うわけです。 結果、城島の獲得は現時点では“補強”ではなく“補弱”になってしまいました。 まあ藤井の活躍次第ですけども、なかなか球界を代表するキャッチャー城島を超えるのは難しいですしね。 まさに目先の一勝にとらわれていると言えます。 勝てない理由その4 「遠くのバラより近くのタンポポ」精神のフロント と言うわけでやってきましたけど、今回はやたらと絵文字やらを使いました! 特に意味はないんですけどね にほんブログ村
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20101221-00000000-ykf-spo?d=0&team=&date=&pg=1&p
2軍や半1軍クラスの選手のモチベーションを上げるのが何となくヘタクソな感じですよね、真弓監督は。 野原将もですし、野原祐ももっと使ってほしかったですね。狩野や浅井も。 投手で言えば上園とか、下手に中継ぎ転向させたりしないでほしかったです。 去年で言えばバルや金村曉も使い方次第では使えてたでしょうし、ジェンとか石川も・・・ 若手や2軍選手のチャンスが圧倒的に少なすぎますよね。 資金力にモノを言わせてFAばっかで獲ったってチーム力の根本的な向上には繋がりません。
※あくまで拉麺流です。
1位:斎藤 ハズレ1位:大野or岩見 上位候補:榎下、吉川、有原、山下 中位・下位候補:一二三、鮫島、秋山翔吾、磯部 ・補強ポイントは「先発投手」「右の強打者」「捕手」の3つ。 ・即戦力として使える先発投手を上位でドンドン指名。未来の強打者候補も。 ・一二三は野手として指名。 ・捕手をリストアップした理由は矢野の引退と狩野のコンバート。控え捕手が清水・小宮山では・・・ こんな感じで。 明日は本物のドラフト、スカイ・Aでじっくり見ますよー! |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(10/14)
(04/16)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
拉麺
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/05/20
職業:
学生
趣味:
阪神戦のテレビ観戦
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
カウンター
アクセス解析
メールフォーム
|